平和 平和展成功へ 宣伝・申し入れ 交野平和展第3回実行委員会を開催交野平和展第3回実行委員会が、5月23日(木)に新たに2名のメンバーが加え、22名の参加で開催され、2024年度の交野平和展の成功のため、宣伝・申し入れ活動を中心にスタートしていくことを確認しました。 今年の... 2024.06.14 平和
自然 交野の山野草 no.44 ノアザミ 天野が原 久保俊雄 日あたりのよい山野、河川敷、道端に自生するキク科アザミ属の多年草で、晩春から夏にかけて咲くアザミのなかまの一種です。一種と表現したのは、「あざみの歌」など広く世間に知られている花なので、アザミが... 2024.06.13 自然
子ども 希望拓いた映画と二人の対談 『教育と愛国~教科書でいま何が起きているか』上映と対談6月2日(日)ゆうゆうセンター交流ホールで、映画『教育と愛国~教科書でいま何が起きているか』上映と映画監督の斉加尚代さんと久保敬さんの対談が開催され、子育て中のパパ・ママさんや幅広い年代... 2024.06.12 子ども
リンク 東京革新懇 都知事選アピール発表 5月31日、東京革新懇は、都知事選勝利をめざすアピールを発表しました。「~略~長年望んできた都民本位の都政実現の絶好のチャンスが訪れています。しかし、現在は激しいせめぎ合いとなっています。勝利を掴むために、1ヶ月余全力尽くした奮闘が求められ... 2024.06.07 リンク政治
リンク 市民と野党の共闘の再構築を 全国革新懇総会 5月18日 全国革新懇総会5月18日、東京で開催された全国革新懇の第43回総会のようすがYOUTUBEで、公開されています。ご覧ください。 2024.05.24 リンク
平和 交野平和展 ポスターできました 交野革新懇が呼びかけた交野平和展の第二回実行委員会を、3月29日(金)に21名の参加で開催し、2024年度交野平和展のおもな実施要綱を決めました。8月16日(金)10時~16時30分 ゆうゆうセンター多目的ホール 戦争中の実物資料の展示(召... 2024.05.17 平和
子ども 評判の映画「教育と愛国」上映 ~教科書でいま何が起きているのか~公開され、国内はもとより海外でも評判の「教育と愛国」を、上映いたします。実行委員会では、「私たちは、多くの方、特に子育て中の方にぜひ見ていただきたい。今回交野市で『教育と愛国』の上映会を行うことにしました。... 2024.05.17 子ども
自然 交野の山野草 no.43 ウラシマソウ 天野が原 久保俊雄サトイモ科テンナンショウ属の宿根性多年草と言ってもわからない人が多いと思います。ミズバショウ、コンニャク、マムシクグサ、カラーなど多くの同じ仲間が存在します。種類により花の形が変化に富み... 2024.05.12 自然
くらし 第60回交野・枚方・寝屋川地区メーデー 第60回交野・枚方・寝屋川地区メーデーが淀川河川公園枚方地区で開催され、雨の中、多くの労働者・市民が参加しました。主催者を代表して交野労連議長・広瀬栄一さんが開会あいさつ。続いて、来賓として出席した交野市・山本景市長は、「万博をなぜ軟弱地盤... 2024.05.02 くらし
自然 交野の山野草 no.41 アセビ 天野が原 久保俊雄2月下旬から3月に咲く早春の花として、よくご存じの方も多いかと思います。漢字で馬酔木と書き「あせび」または「あしび」と読まれます。 ツツジ科の常緑低木で、早春に多数の白い壺形の花を総(房)状につけます。やや乾... 2024.03.24 自然