くらし 花粉症の台頭 小生は奈良県桜井三輪の生まれで三輪山は杉・桧・松で覆われた神山で大神神社の周辺を中心に神域として縄張りがされていて、その中には入れないが、そこを除いた所は柴刈りが出来た。そんなことで杉・桧・松等の花粉には慣れていたのか「花粉症」と言う言葉は... 2025.04.05 くらし
くらし 「地域公共交通のアンケート」がスタート まず、市民の声に耳を傾け、市政に届けよう「交野市の公共交通の充実を求める会」 波田哲弘 京阪バスが交野市内で走っている路線バスの大部分は3月22日で廃止されます。戦後、「公共交通」と言われながらバスについては、多くが民間に委ねられて... 2025.02.08 くらし
くらし PFASを通じて環境問題を考える 革新懇総会の後、「PFASを通じて環境問題を考える」のテーマで長瀬文雄さんの講演がありました。わかりやすい講演に参加者うなづくPFAS (ピーファス)というのは有機フッ素化合物の総称で、0.5㎎で25メートルプ―ルが危険になるくらい毒性の強... 2024.10.12 くらし
くらし 2024年度 総会&講演会 2024年度交野革新懇 総会&講演会を開催します。日時:9月22日(日)13:30〜16:00場所:星の里いわふね 2F研修室1第1部 交野革新懇総会 「活動報告と提案」第2部 講演 長瀬文雄さんテーマ PFASを通じて環境問題を考えるプロ... 2024.09.08 くらし
くらし 第60回交野・枚方・寝屋川地区メーデー 第60回交野・枚方・寝屋川地区メーデーが淀川河川公園枚方地区で開催され、雨の中、多くの労働者・市民が参加しました。主催者を代表して交野労連議長・広瀬栄一さんが開会あいさつ。続いて、来賓として出席した交野市・山本景市長は、「万博をなぜ軟弱地盤... 2024.05.02 くらし