平和

平和

交野平和展に430人の市民が参加!

笑顔いっぱい 子どもの平和広場、平和展初日 総勢80人が参加 子どもの平和広場・祝園講演会・ピースコンサートに感動と共感 平和展初日の23日(土)朝十時から開催された「子どもの平和広場ー平和っていいね!」には、子どもを連れた若いお母さん、お...
平和

10・19祝園全国集会

私たちは二度と戦争はしたくない!平和こそ文化は香り立つ!祝園全国集会10月19日(日)11時~ けいはんな記念公園第一部 11時~13時 ピースフェスタ第二部 13時~全国トーク ピースパレード交野市からの参加について※ マイクロバスで参加...
平和

展示に多くの方が絶え間なく

ガザ写真をみる親子 一階展示ロビーには、交野の戦争戦跡の写真、祝園弾薬庫、ガザ、広島・長崎の原爆の写真が部屋いっぱいに貼られ、また、平和のメッセージ記載コーナーも設けられ、絶え間なくみなさんが入場し熱心にみていました。 参加者には「写真で見...
平和

ほうそのに、ミサイル弾薬庫!?

「黙って見過ごしてよいの」声を上げることは今を生きる者の責任 呉羽さんが講演の冒頭で、祝園ネット結成時に引用したおもいです。「声を上げることは今を生きる者の責任」 呉羽さんが木津川市会議員のとき、新潟県の加茂市長が、国のあり方を変える、大変...
とりくみ

平和展成功のため申し入れと宣伝を開始

8月23日(土)~24日(日)に、青年の家で開催される2025年交野平和展に向けて、その成功のためいますすめているのは、申し入れ活動と宣伝です。交野市内公営掲示板へのポスターの貼り出し(68箇所)、交野公共施設(交野市役所・ゆうゆうセンター...
平和

私の戦中・戦後の体験

毎年の交野平和展で、戦争体験を綴った、聞き取り手記集"先輩からの伝言"を発行しています。今年も、四名の方から協力を得て発行を予定にしています。その中の一人、寺田露子さんの「私の戦中・戦後の体験」を交野革新懇ニュースに掲載します。天野が原町 ...
平和

シリーズNo.3   交野の戦争戦跡

禁野火薬庫爆発と私市地下疎開工場交野の戦争戦跡シリーズ№3は「禁野火薬庫爆発」と「私市地下疎開工場」です。禁野火薬庫爆発 陸軍禁野火薬庫は、日清戦争の最中の1894年に用地買収が始められ、1896年に完成しています。 綿火薬庫、弾薬庫、付属...
平和

2025年度交野平和展 in 青年の家

平和願う多彩な展示と企画を決定第二回交野平和展実行委員会 5月22日(木)第二回交野平和展実行委員会を開催、2025年の交野平和展の主な企画・催しを決めました。 今年で7回目となる「交野平和展」が、8月23(土)~24日(日)、交野青年の家...
平和

市民とともに集会とパレード

大量虐殺いますぐやめよ!ガザに恒久的停戦早く!交野市から10km、祝園にミサイル弾薬庫はいらない! ガザ祝園写真パネル展  交野ガザ・祝園アクション開催遠い遠いガザで殺されている子どもたちがいる 私たちから見れば中東は遠いところです。毎日、...
平和

ガザ祝園写真パネル展開催

ガザ祝園写真パネル展が、4月23日(水)に青年の家学びの館で開催され、105名の方が写真パネル展に参加されました。「12式地対艦誘導ミサイル」の実寸大の横断幕 前日の22日に多くの方にきていただき、たくさんのパネルを運び込み、そこに約100...